ご挨拶
私たちの想い
代表社員紹介
松橋丈雄
平井幸光
サービス
決算申告
CFコーチ
決算+財務コンサルティング
セミナー
よくある質問
事務所概要
お問い合わせ
採用情報
お知らせ
ブログ
個人情報保護方針
決算申告
CFコーチ
決算+財務コンサルティング
セミナー
松橋丈雄
平井幸光
HOME
よくあるご質問
QUESTION
よくあるご質問
相談料はかかりますか。
原則として相談料はかかりません。事務所に来社していただく30分無料相談を実施しております。事前にお電話またはメールでご予約ください。
電話やメールでの相談はできますか。
はい、可能です。ただし相談内容によっては、個別具体的な状況をお聞かせいただくことで、初めて適切なアドバイスが可能となる場合もございます。詳細な回答をご希望の場合は、資料をお持ちいただき、面談によるご相談をお勧めしております。
月次での会社訪問を依頼する場合、対象エリアを教えてください。
長野県内ですと、主に北信、中信、東信のお客様へ訪問する機会が多いです。
他の地域への訪問も可能ですので、ご相談ください。
経理初心者で分からないことばかりです。相談にはのってもらえますか?
もちろん、お手伝いいたします。月次や決算の対応だけでなく、業務をしているなかで気付いた点については、経理業務についてのアドバイスもしております。
また、お客様からのご質問をいつでもお受けしております。不安に感じたことについては、お気軽にご連絡いただけます。
経理担当者がいない場合でも依頼できますか。
はい、対応可能です。青葉会計では、お客様と弊社での役割分担を明確にしたうえで、業務を進めて参ります。
たとえば記帳代行のようにお客様には書類の整理までしていただき、入力業務は弊社で担当させていただく、などの対応も可能です。
経理業務にムダが多いように感じています。効率化につながるような提案をしてもらえますか。
はい、ご提案いたします。お客様の経理体制のなかで重複してしまっている作業や省力化できる作業があれば、積極的にご提案させていただきます。
事業計画を作りたいのですが、方法がよくわかりません。サポートをお願いできますか。
はい、もちろん可能です。青葉会計ではキャッシュフローコーチ®のノウハウを活用して、お客様のビジョンに即した事業計画づくりのお手伝いを積極的に行っています。ぜひご相談ください。
節税の提案をしてもらえますか。
はい、対応可能です。ただし、過度な節税を行うと資金繰りに悪影響を与え、結果的に「やらない方がよかった」というケースもあります。 税金を抑えることだけにフォーカスするのではなく、会社運営全体を考えて対策を練る必要があると考えています。
これから起業しようと考えています。どのような手続きが必要ですか。
つぎのような手続きが考えられます。
①許可申請手続き
②法人設立登記(株式会社などの会社形態で事業を行う場合)
③創業融資、補助金の申し込み
④事業計画の作成(主に③をご希望の場合)
⑤税務関係書類の届出手続き
主に①は行政書士、②は司法書士の業務分野となりますが、提携している専門家をご紹介可能です。
③、④、⑤については、弊社で対応可能です。
手書きで帳簿をつけています。今後はパソコンで経理を行っていきたいのですが、会計ソフトの導入などお願いできますか。
はい、対応可能です。お客様の状況を確認し、利用される会計ソフトのご相談に応じます。
弊社の標準ソフトとしては、MJSをご提案しておりますが、その他の会計ソフトについてもご要望に応じて対応可能です。
三か月に一度、金融機関の担当者と面談をしています。同席をお願いできますか。
はい、対応可能です。青葉会計では、お客様の健全な事業発展のために、金融機関とお客様との円滑な関係構築が大切だと考えております。
金融機関への業績報告などを積極的に行っているお客様の場合は、同席させていただくことも可能です。
税務調査には、立ち会ってもらえますか。
はい、立ち会い可能です。事前の書類準備から当日の調査官対応や必要な場合、修正申告書の作成業務まで請け負うことが可能です。
期の途中で税理士を変更する場合、それまでの会計データがきちんと引き継がれるか心配です。
基本的に会計データはお客様が所有されている場合が多いと思われますが、何らかの事情により会計データの引き継ぎができない場合でも、帳簿書類から入力を行うこと等により対応することができますので、ご安心ください。
年一回の決算のみの対応は可能ですか。
はい、決算のみ対応をご希望の場合など、お客様のニーズに応じた対応も可能です。
お気軽にご相談ください。
顧問料を教えてください。
毎月監査を行った場合の標準報酬等は料金表をご確認ください。
料金表の価格を基準として、決算のみの対応や2か月、3か月に一度の月次監査対応など、お客様の状況やニーズをお聞きし、提供サービスや監査頻度などを柔軟に業務設計します。 面談時にご希望をお伝えください。
Tel:
026-219-6077
受付/平日9:00~18:00
(土日祝除く)